top of page

株式会社こころらぼのサービス

​心理学の地域臨床

图片_20240107091532.jpg

心理検査

株式会社 こころらぼ では、在籍中の公認心理師が来談者のニーズに応じて様々な検査を実施しております。
・知能検査(WPPSI-Ⅲ, WISC-V, WAIS-IV)
・発達検査(MEPA-R、K式)
・適応行動検査(Vineland-Ⅱ)
・育児ストレス(PSI-R)
・うつ症状(BDI-Ⅱ, CES-D)
・不安検査(STAI)
・認知症検査(MMSE)
など、
お気軽にお問い合わせください。

图片_20240107091614.jpg

児童発達支援・放課後等デイサービス

転倒しやすく怪我が多い、集中しにくい、注意の切替が難しい、落ち着きがない、危険行為等行動面の困難を抱えている子ども。友達づくりが苦手、対人場面における距離感の問題等、コミュニケーション面の困難を抱えている子ども。そのようなお子様は、特に幼児期に発達支援を受ける事によって子どもの社会適応能力が一段と高まり、普通学級に通うことや、一般就労での勤務も可能になります。

图片_20240107091653.jpg

​心理相談室

株式会社こころらぼでは、臨床経験豊富な公認心理師や臨床心理士による心理相談室を運営しております。

当社の施設のご利用者及びご家族に対しては、無料の個別相談も実施しております。お子様の発達相談や教育相談はもちろん、ご本人様の悩み相談も承っております。

お気軽にお問い合わせください。

児童クラブ こころらぼ

白い砂と石

児童発達支援・放課後等デイサービス

【ご利用の流れ】

※まずは見学をご予約ください(電話:080-9832-1248)
      ☟
療育を推奨する医師の意見書(協力医療機関あり)
      ☟
受給者証の申請(公認心理師による支援あり)
      ☟
個別療育計画書の同意(児童発達支援管理責任者が作成)
      ☟
施設利用(最先端の療育プログラムや経験豊富なスタッフによる支援)
      ☟
定期的なモニタリング(児童発達支援管理責任者による計画書の見直し)
      ☟
移行支援(多職種の専門家による地域連携あり)

5領域支援プログラム.png

事業所評価公表

  • alt.text.label.Instagram

©2023 株式会社こころらぼ。

bottom of page